検査実習 ~動物看護科~
カコトリミングスクール・カコ動物看護学院のブログです
検査実習 
動物看護科1年生たちが授業が始まる前に
検査実習の準備をしています
これも大事な勉強ですね!!

授業をスムーズに進めるために、できる事はしておきます

検査実習スタート☆☆☆
手早く検体を作りましょう

ピントが合っているか?を獣医師に見てもらいます

全視野を見終わったら簡潔に報告

片づけも効率よく行えました
動物病院と同じ環境で実習しているので
即戦力として動けますね!

最後に顕微鏡のお掃除をしてからお片付け(^-^)/
こうしておくことが器具を長持ちさせる秘訣です

こちらは動物看護科2年生の検査実習風景です(*´v`)

2年生はお互いに声を掛け合い、チームワークで動きます

それぞれの技術はもちろんですが、、、

周りの動きを見ながら、うまく分担する技術も必要です

1,2年生それぞれのレベルに合わせて、、、

様々な検査を繰り返し勉強しています


↑学校説明会や校内で生まれた子犬の写真をお送りします
カコトリミングスクール・カコ動物看護学院の動画
学校紹介動画はコチラ↓

≪カコトリミングスクール・カコ動物看護学院≫
東京都町田市原町田5-4-15
℡ 0120-38-0606
JR横浜線・小田急線 『町田駅』 下車徒歩5分
カコトリミングスクール公式ホームページhttp://www.kako-net.com/

カコトリミングスクールブログの最新ページに戻る

ブログ村人気ブログランキング



動物看護科1年生たちが授業が始まる前に
検査実習の準備をしています

これも大事な勉強ですね!!

授業をスムーズに進めるために、できる事はしておきます


検査実習スタート☆☆☆
手早く検体を作りましょう


ピントが合っているか?を獣医師に見てもらいます


全視野を見終わったら簡潔に報告


片づけも効率よく行えました

動物病院と同じ環境で実習しているので
即戦力として動けますね!

最後に顕微鏡のお掃除をしてからお片付け(^-^)/
こうしておくことが器具を長持ちさせる秘訣です


こちらは動物看護科2年生の検査実習風景です(*´v`)

2年生はお互いに声を掛け合い、チームワークで動きます


それぞれの技術はもちろんですが、、、

周りの動きを見ながら、うまく分担する技術も必要です


1,2年生それぞれのレベルに合わせて、、、

様々な検査を繰り返し勉強しています



↑学校説明会や校内で生まれた子犬の写真をお送りします
カコトリミングスクール・カコ動物看護学院の動画
学校紹介動画はコチラ↓

≪カコトリミングスクール・カコ動物看護学院≫

東京都町田市原町田5-4-15
℡ 0120-38-0606
JR横浜線・小田急線 『町田駅』 下車徒歩5分
カコトリミングスクール公式ホームページhttp://www.kako-net.com/


カコトリミングスクールブログの最新ページに戻る

ブログ村人気ブログランキング