トリマー科の1年生 ~基本を繰り返し学ぶ~
カコトリミングスクール・カコ動物看護学院のブログです
カコトリミングスクールトリマー科の1年生の授業紹介です
1年生はプロトリマーになるために、
入学してから基礎を学習中です!
トリマーになるといっても実習ばかりでは
理論を知らないとプロトリマーになれません
そこで、トリミングの講義もしっかりと学びましょう

犬を上手に扱うことも必要ですが、
トリマーの使う道具を正しく使えなければ
トリミングはできません
今回はシザー(はさみ)の使い方を実演

犬の毛質やカットスタイル、
そして犬種・体格によりシザーの使い方が異なります
大切なことはメモしてきちんと理解しましょう

そして、理論の後は実践!

まずは動かない模型を使って
正確なシザーの運び方をマスター

そのほかにも、、、
もちろん実技も学ぶ必要があります
まずはモデル犬を連れてきましょう!
お目当てのモデル犬はどの部屋に入っているかなぁ?

モデル犬を連れてきたら
1人1頭で実習!

1年生のときは特に犬たちに慣れる必要があります
犬を扱う時には自分1人で犬をコントロールしましょう

毎日モデル犬に触れているので、
モデル犬たちがリラックスする扱い方が
徐々にできるようになりました!

そうそう!
アイコンタクトをしながら
犬たちの動きを予測して犬を扱いましょう

1年生は就職してから活躍できるように
基礎の基礎からきちんと学んでいます
早くトリミング技術をあげたい気持ちはわかりますが、
技術を学ぶのに近道はありません
先生を信じて1つ1つ一生懸命頑張ってくださいね
≪カコトリミングスクール・カコ動物看護学院≫
東京都町田市原町田5-4-15
℡ 0120-38-0606
JR横浜線・小田急線 『町田駅』 下車徒歩5分
カコトリミングスクール公式ホームページhttp://www.kako-net.com/

カコトリミングスクールブログの最新ページに戻る

ブログ村人気ブログランキング

カコトリミングスクールトリマー科の1年生の授業紹介です
1年生はプロトリマーになるために、
入学してから基礎を学習中です!
トリマーになるといっても実習ばかりでは
理論を知らないとプロトリマーになれません

そこで、トリミングの講義もしっかりと学びましょう


犬を上手に扱うことも必要ですが、
トリマーの使う道具を正しく使えなければ
トリミングはできません

今回はシザー(はさみ)の使い方を実演


犬の毛質やカットスタイル、
そして犬種・体格によりシザーの使い方が異なります

大切なことはメモしてきちんと理解しましょう


そして、理論の後は実践!

まずは動かない模型を使って
正確なシザーの運び方をマスター


そのほかにも、、、
もちろん実技も学ぶ必要があります

まずはモデル犬を連れてきましょう!
お目当てのモデル犬はどの部屋に入っているかなぁ?

モデル犬を連れてきたら
1人1頭で実習!

1年生のときは特に犬たちに慣れる必要があります
犬を扱う時には自分1人で犬をコントロールしましょう


毎日モデル犬に触れているので、
モデル犬たちがリラックスする扱い方が
徐々にできるようになりました!

そうそう!
アイコンタクトをしながら
犬たちの動きを予測して犬を扱いましょう


1年生は就職してから活躍できるように
基礎の基礎からきちんと学んでいます

早くトリミング技術をあげたい気持ちはわかりますが、
技術を学ぶのに近道はありません

先生を信じて1つ1つ一生懸命頑張ってくださいね

≪カコトリミングスクール・カコ動物看護学院≫

東京都町田市原町田5-4-15
℡ 0120-38-0606
JR横浜線・小田急線 『町田駅』 下車徒歩5分
カコトリミングスクール公式ホームページhttp://www.kako-net.com/


カコトリミングスクールブログの最新ページに戻る

ブログ村人気ブログランキング